次回大会は2026年1月24日(土)に開催予定です。研究発表者を募集いたします。
発表希望者は下記を記入の上、10月31日(金)23:59までに、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、お申し込みください。
・発表予定時間 30分
・応募先 上智大学国文学会 jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・理事会にて発表者を決定し、その結果を本人宛てお知らせいたします。
Association for Japanese Literature, Sophia University, Japan
次回大会は2026年1月24日(土)に開催予定です。研究発表者を募集いたします。
発表希望者は下記を記入の上、10月31日(金)23:59までに、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、お申し込みください。
・発表予定時間 30分
・応募先 上智大学国文学会 jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・理事会にて発表者を決定し、その結果を本人宛てお知らせいたします。
『国文学論集』59、は2026年1月発行予定です。奮って論文をご投稿下さい。
締切:2025年9月15日
・投稿資格は、国文学会会員とする。
・投稿の枚数は、400字詰め原稿用紙50枚以内(注記・図表等を含む)とし、縦書きを原則とする。
・原稿用紙に拠らない場合は、用紙はA4判とし、1ページは、縦書きの場合52字×18行、横書きの場合36字×26行(ページあたり936字)とし、22ページ以内とする。必ず各ページにノンブル(ページ番号)を付す事。
・完全原稿とし、未発表論文(口頭発表を除く)に限る。
・提出先 上智大学国文学会(メールにファイル添付のこと)
jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・審査は、理事会のもと、複数の専門家の査読のうえ、採否を決定する。
・採否にかかわらず、応募論文は返却しない。 ・論文掲載者には、掲載誌2部、抜刷40部を贈呈する。
夏季大会・総会を7月12日(土)に開催いたします。今回は大学において対面での開催とする予定です。ついては研究発表者を募集します。
発表希望者は下記を記入の上、5月9日(金)23:59までに、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、お申し込みください。
・発表予定時間 30分
・応募先 上智大学国文学会事務局(jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp)
・理事会にて発表者を決定し、その結果を本人宛てお知らせいたします。
次回大会は2025年1月25日(土)に開催予定です。研究発表者を募集いたします。
発表希望者は下記を記入の上、10月31日(木)23:59までに、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、お申し込みください。
・発表予定時間 30分
・応募先 上智大学国文学会 jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・理事会にて発表者を決定し、その結果を本人宛てお知らせいたします。
※冬季大会の開催形式については決定しだいお知らせします。
『国文学論集』58、は2025年1月発行予定です。奮って論文をご投稿下さい。
締切:2024年9月12日
・投稿資格は、国文学会会員とする。
・投稿の枚数は、400字詰め原稿用紙40枚以内(注記・図表等を含む)とし、縦書きを原則とする。
・原稿用紙に拠らない場合は、用紙はA4判とし、1ページは、縦書きの場合52字×18行、横書きの場合36字×26行(ページあたり936字)とし、17ページ以内とする。必ず各ページにノンブル(ページ番号)を付す事。
・完全原稿とし、未発表論文(口頭発表を除く)に限る。
・提出先 上智大学国文学会(メールにファイル添付のこと)
jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・審査は、理事会のもと、複数の専門家の査読のうえ、採否を決定する。
・採否にかかわらず、応募論文は返却しない。 ・論文掲載者には、掲載誌2部、抜刷40部を贈呈する。
夏季大会・総会を7月13日(土)に開催いたします。今回は大学において対面での開催とする予定です。ついては研究発表者を募集します。
発表希望者は下記を記入の上、5月10日(金)23:59までに、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、お申し込みください。
・発表予定時間 30分
・応募先 上智大学国文学会事務局(jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp)
・理事会にて発表者を決定し、その結果を本人宛てお知らせいたします。
次回大会は2024年1月20日(土)に開催予定です。研究発表者を募集いたします。
発表希望者は下記を記入の上、10月31日(火)23:59までに、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、お申し込みください。
・発表予定時間 30分
・応募先 上智大学国文学会 jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・理事会にて発表者を決定し、その結果を本人宛てお知らせいたします。
※冬季大会の開催形式については決定しだいお知らせします。
『国文学論集』57 は2024年1月発行予定です。奮って論文をご投稿下さい。
・投稿資格は、国文学会会員とする。
・投稿の枚数は、400字詰め原稿用紙40枚以内(注記・図表等を含む)とし、縦書きを原 則とする。
・原稿用紙に拠らない場合は、用紙はA4判とし、1ページは、縦書きの場合52字×18行、横書きの場合36字×26行(ページあたり936字)とし、17ページ以内とする。必ず各ページにノンブル(ページ番号)を付す事。
・完全原稿とし、未発表論文(口頭発表を除く)に限る。
・提出先 上智大学国文学会(メールにファイル添付のこと) jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp
・審査は、理事会のもと、複数の専門家の査読のうえ、採否を決定する。
・採否にかかわらず、応募論文は返却しない。
・論文掲載者には、掲載誌2部、抜刷40部を贈呈する。
締切:2023年9月12日
今年度の冬季大会は2023年1月21日(土)に開催予定です。
開催方法(対面あるいはzoom使用など)につきましては未定です。決定次第、お知らせいたします。
現在発表者を募集しています。
・発表時間=30分
・発表をご希望の方は氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、国文学会事務局(jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp)までe-mailにてお申込み下さい。
・理事会にて発表者を決定し、その結果を御本人宛にお知らせします。
応募締め切り 2022年10月31日(月)23:59
上智大学国文学会事務局(jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp)
発表申込みは、締め切りました。
今年度の夏季大会は2022年7月9日(土)を予定しており、現在研究発表者を募集しております。
会場は、zoomです。
発表予定時間は、30分です。
発表を御希望の方は、氏名・所属・連絡先e-mail・発表題目(仮題可)・発表要旨(200~400字)を添えて、上智大学国文学会事務局(jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp)までe-mailにてお申し込みください。
発表申し込みの締切は、2022年5月10日(火)23:59となります。
発表者は理事会にて決定し、その結果を御本人宛てお知らせいたします。
上智大学国文学会事務局(jouchikokubungakkai@yahoo.co.jp)